金ヶ岳へ・・・。
ちょっと軽く考えていました。。。地図で見るとそれほどでもないだろうと、登山マップでも・・・。
意外と大変でした!というよりも、当然茅ヶ岳山頂から一度下ることは分かっていました。でもそれが予想外に下ったので。。。
そして、いよいよ金ヶ岳への登りが始るあたりに、有名な石門がありました。
立派な石門です。むろん自然の作り出したものです。やはり、山には神様がいるのでしょうね!神様のおこないとしか思えないです。
そして、その石の合い間に白い花が咲いていました。
たぶん、ヒメウツギだと思います。
石門を通ると、また急なのぼりとなります。頂上かと思いつつ、周りを見回すと何の看板もない・・・。そして八ヶ岳方向を見てみると、もう一つのピークが目に入りました。
もう一度、くだって、ちょっと登って、ようやく金ヶ岳の山頂に到着しました!
金ヶ岳まで足を伸ばす方は少ないようでした。山頂を独占してしばしのんびりとしてしまいました。
普段は仰ぎ見ている茅ヶ岳・金ヶ岳、そんな山々の山頂から自分の住む町を見てみるのも楽しいものです♪山に囲まれた私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。←参加してみることにしました♪クリックお願いしますね!
« 茅ヶ岳山頂の途中で! | トップページ | 山での出会い~舞鶴草・小岩鏡~ »
「この山知っているけ?」カテゴリの記事
- 富士山(2012.01.05)
- 甘利山~ツツジの季節~(2007.06.12)
- 甘利山~ツツジの季節2~(2007.06.13)
- 甘利山~ツツジの季節3~(2007.06.14)
- 農鳥は見えていた…(2007.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント