コオニヤンマとの遭遇
職場でのできごとです。
ちょっと蒸し暑いものの、すっかり秋の匂いのする風が吹いていたので、ドアを開けて仕事をしていると、突然「バタバタ」という大きな羽音がしました。
まさか、スズメバチでは・・・、と一瞬あせりましたが、
それは大きなトンボでした♪
オニヤンマよりもちょっと小さめのコオニヤンマさんです。
それでもよく見るシオカラトンボとかよりもかなり大きくて立派です!
ひとみがとってもきれいで、なんだか吸い込まれそうなほどキレイでした!
写真を撮った後は、大空へとお引取りねがいました。
コオニヤンマも最近ではなかなか出会えなくなりましたね、オニヤンマやギンヤンマなんて最後に出会ってからもうかなり経っているような気がします。
オニヤンマたちの生活するような自然がなくなっているということなのでしょうか?
ちょっとは自然が回復しているような気がしていたのですが・・・。
ちょっとした出会いから、身近な自然について考えさせられる瞬間のある私の住むまち「韮崎」、今よりももっとよくなるはず・・・、だから素敵だと思う。←参加してみることにしました♪クリックお願いしますね!
さて、実はこの記事で通産500件目になります。コメントに引き続き、区切りの数字となります。飽きっぽいわりにとobe自身が驚いております・・・(笑)。
ブログ用に写真を見直してみると、トンボの羽は四角形・五角形・六角形などが組み合わさっているんですね、しかも左右対称かと思っていたら、実は微妙に違っていたりで、ちょっとした発見をしてしまいました。小さな発見ですが、ワクワクしてしまいました。皆さんも観察する機会があったらぜひ。。。
「身近な動物たち」カテゴリの記事
- ケロケロの卵(2007.04.05)
- カモの親子(2007.06.01)
- 鷹ノ田の「主」(2007.06.09)
- 身近な小動物~カタツムリ~(2007.06.27)
- 身近な動物~イトトンボ~(2007.07.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント