高岸寺の風景
龍岡町の高岸寺、お堂はなくてその場所には公民館が建っています。
でも、周りにはお墓があって、万霊塔もあります。
この地域のよりどころとなったお寺であったことがわかります。もちろん、今でもお堂はなくてもご先祖様を供養されていることは、きれいに掃除されている墓地を見ればよく分かります。
石鉢の中に睡蓮の花が咲いていました。
さて、この高岸寺さんを含めた村は、江戸時代の頃に、釜無川沿いの一段低い、今は田んぼとなっているところにあったようです。水害なんかの関係で、村の移転がされたのでしょうか?塩川・釜無川・御勅使川といった大きな川が流れている私の住むまちにはそんな川との共生の歴史が深いようです。
歩いていると思いもしないようなまちの歴史に出会える私の住むまち「韮崎」は素敵だと思う。←参加しています。。。。
« 田植え近くのわに塚のサクラ | トップページ | 太陽 »
「村のお寺」カテゴリの記事
- 豆まき(2007.02.03)
- おふだ~昌福寺~(2007.02.11)
- 不思議なお寺~法幢院~(2007.02.28)
- 宿場町のお寺~蔵前院~(2007.04.03)
- 山本勘助の供養塔(2007.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント